私のブログ

2017年

9月

30日

生月島

  県内でも遠いというイメージの有る所でしたが、機会があり行ってみました。2度目。

 火山噴火で出来た島で、柱状節理の海岸がそれがわかるとの事、その塩俵の断崖は絶景でした。

 

江戸時代から捕鯨が盛んで、かくれキリシタンの島だったそうで、昔から脈々と人々の生活が続け

れている島です。カトリック山田教会は趣きの有る教会でしたが、一部増築してあるので世界遺産は入れないのだそうです。

 

 

最近は自然の風景が素晴らしいので、サンセットウェイは車のコマーシャルのロケ地としても有名

 

皆さんも見ているのかもしれませんよ。 

 

続きを読む 1 コメント

2017年

9月

26日

ヒガンバナ

 先日のテレビニュースでヒガンバナの事を知り行ってみました。ドローンで撮影すればいいのが撮れそうだったけど残念。少し色づいた田園の中に約Ⅰ㎞の直線距離で綺麗に咲いていました。

 

 

ヒガンバナは気候には余り左右されず彼岸の頃に咲く花だそうです。最近は群がって咲いている所は

 

余り見かけなくなってしまいましたが、なぜあぜ道に植えていたのかというと、球根は毒が有るので

 

ミミズやモグラが来なくてあぜ道が崩れないからとの事です。

 

 

この歳になっても知らない事ばかりです。

 

続きを読む 2 コメント

2017年

9月

08日

今年の紅葉

 朝夕めっきり秋らしく感じられるようになりましたが、紅葉の便りはまだまだです。

パッチワーク教室の課題のタペストリー「山装う」を2年前に行った熊野古道の紅葉を思い出しながらアレンジしました。写真映えするように。

 

先日郊外の散策をしました。(約2時間)田んぼの稲穂も実りつつあり、栗の木を見上げるとはじけて今にも落ちてきそうな栗の実がいっぱいありました。早咲きの彼岸花も23本見つけましたよ。

秋の果物や野菜など出回るようになって秋は確実に来ていますね。

 

続きを読む 1 コメント

2017年

8月

22日

ほおずき(鬼灯)

 お盆も終わり、朝晩少し凌ぎやすくなって来たような気がします。お盆に仏壇に飾ったほおずきですが、すぐには捨てきれず毎年何かと工夫して楽しんでいます。

 

ほおずきの事を少し調べてみました。漢字で鬼灯と書き日本では古くからお盆に仏花として飾られており、亡くなった方の霊が帰ってくる時その足元を照らす提灯の役割があるのだそうです。食用に出来る物もあるそうです。名前の由来は子供の頬を連想させ遊んでいる様子を「頬突き」と呼んだり.ホホという害虫が付きやすいから「ホホ付き」と呼んだり諸説あるようです。

 

花言葉は中身は空洞なので「偽り」「ごまかし」ということで人には送っていけない花のようです。

 

2 コメント

2017年

8月

07日

気温37℃が続く

 九州北部豪雨から1か月経ちました。行方不明者もまだ救出出来ていない事、避難所生活で日常に

 戻れない事などを思うと本当に辛い事です。

 

猛暑日が続いています。地元でも37度もある日が続き、福岡県糸島市では37.9℃。さらに島根県では39.3℃もあったそうで、耳を疑うような猛暑です。「記録的短時間大雨情報」も7月だけで51回も発令されたそうです。のろのろ台風5号も列島縦断中。

 

 

「地球温暖化」や「気候変動」などよく聞く事ですが、日本でもその影響だと解説していました。

 そしてその被害者は高齢者が多いとの事。地球環境的にも厳しい世の中ですね。

 

続きを読む 3 コメント